

Our Employees
社員紹介

先輩達の声Voices of Seniors
医療事務から転身、未経験でスタートした同期を支えに日々勉強中
航空宇宙事業部 航空宇宙システム部 第二技術開発課
SE
2023年10月入社(2025年8月記事)
パトリオット入社前は、9年間医療事務職を務めていました。医療事務では業務システムに触れる機会が多く、その中で次第に「仕組みそのもの」に興味を持つようになり、もっと自分の可能性を広げたい、スキルを身につけて仕事の選択肢を増やしたい、という思いが強くなりIT業界への転職を決意しました。未経験からチャレンジできる会社を探していた中でパトリオットは研修制度が充実しており、未経験でも安心してスタートできる環境が整っている点や離職率の低さからも長く働ける環境だと思い入社しました。
3か月間の研修は、毎日できることが少しずつ増えていく感覚が楽しく、前向きに取り組むことができました。また、同じように未経験からスタートした同期の存在も大きかったです。特に印象に残っているのがC言語の研修で、ただ答えを教えてもらうのではなく、「どう考えて解けばよいか」という思考のプロセスを一緒に教えていただけたことで、理解が深まりました。
研修後は主に航空系の業務や放送系の業務に携わっています。C#によるエミュレータ開発、放送系業務の画面開発など、画面周りの開発からスタートして、現在では難易度の少し高い通信系の機能開発にも携わっています。最初は「何が分かっていないのかさえ分からない」という状態でしたが、先輩方の手厚いフォローのおかげで少しずつ業務にも慣れていくことができました。徐々に任される範囲が増えていく中で、自分の役割にやりがいを感じながら業務に取り組んでいます。プロジェクト期間中は大変なこともありますが、チームで協力しながら進め、無事に納品できたときには大きな達成感がありました。
まだまだ経験が浅く、自信を持って取り組めない場面や、プログラムを狭い視点でしか捉えられないことも多くあります。そうした自分の課題を少しずつ克服し、より広い視野で全体を意識した開発ができるようになりたいと考えています。まずは目の前の業務にしっかり向き合いながら、基礎的なスキルや理解を着実に深めていきたいです。
将来的には、自分が先輩方にしていただいたように周囲をサポートできるような存在を目指して、これからも成長を続けていきたいと思っています。
現場で学べることをしっかり身に着けることを意識しています
IT・DX事業部 業務システム部
第一技術開発課
2021年4月入社(2025年8月記事)
コロナ禍での就活に苦戦し、ご縁があったのがパトリオットでした。
というものの、大学では文系の学部、パソコンではwordを使ってレポートを書くだけ、など、パソコンの知識でさえほとんどない状態で入社することになりました。
初めて配属された金融系Webアプリ開発業務では、そこで利用されている言語を使った課題学習からスタートし、その後開発中のシステムでのテスト作業を担当しました。
約10か月の業務を通して、言語習得・システム理解などすべてを完璧にこなすことはもちろんできませんでした。
しかし振り返ってみると、システムエンジニアとしてのスタートラインから一歩踏み出すことはできたかなと思います。
例えばテスト作業の際、はじめは想定通りとならなかったその結果をリーダへ報告するだけでしたが、裏で動くプログラムを試行錯誤しながら何度も読み直すことで、その言語でのお作法に段々慣れ、エラー原因箇所のおおまかな特定ができるようになりました。
現在参画させていただいている現場では、ある建設会社で使われている社内向け経理システムの運用保守を行っています。運用保守では、お客様の利用しているシステムが正常に動いていることの監視や、要望に沿った機能追加などを行います。時には「処理結果がおかしい。明日までには正しく出力されないと困る。」といった緊急対応もありますが、推測した原因が的中し、問題が即解消できたときには達成感があります。
この業界の面白く、かつ難しいところは、プログラミング言語・システムを動かす環境・システムで扱うものが、各現場で全く異なるところだと思います。私は今の現場で初めて触れる言語と日々格闘しながら、そこでの業務知識を活かして簿記の資格を取得することができました。
システムエンジニアとして幅広く知識を持つことは重要ですが、今はその現場で学べることをしっかり身に着けることを意識しています。今の現場で指導してくださっている先輩社員のように、私もチームメンバーやお客様に頼りにされるエンジニアになれるよう、日々精進していきます。
成果物納品時の大きな達成感にやりがいを感じています
航空宇宙事業部 航空宇宙システム部 第二技術開発課
サブリーダー
2017年4月入社(2025年8月記事)
専門学校で行われた企業説明会でパトリオットを知りました。会社概要や事業内容を直接聞くことができて、入社後にできることのイメージがつきやすかったです。
その後、実際に面接で会社に訪れた際に感じた雰囲気も自分によく合っていると思い入社を決めました。
新卒での入社ということもあり、社会人として未熟で不安なこと、迷惑をかけることもありましたが、周りの方やパトリオットの先輩方の手厚いサポートにより少しずつ成長することができました。
現在は防衛関連のシステム開発に携わっています。異動当初、開発業務に携わるのは初めてで勝手が分からず無我夢中で業務に取り組んでいました。時がたち改めて入社当時に教育の一環で作成したプログラムを見直してみると、まだまだ効率化が図れる部分を見つけることができて、成長を実感できました。
今では性能や品質を少しでも高く担保できるように、効率的で分かりやすく整備がしやすいプログラムとなるように意識して取り組んでいます。
また、現場では聞きなじみのない用語が多くあり、技術的知識のほかに現場特有の知識を増やすことも必要なのだと感じて日々勉強しています。
時には、技術的な壁に当たることや、トラブルが発生することもありますが、チームメーンバーと試行錯誤し、それらを乗り越えて成果物が納品できた時の達成感は大きく、やりがいを感じています。
将来的には、スキルをさらに磨き、リーダーとしてより多くの後輩の成長をサポートしていける存在になることを目指して、これからも精進していきます。